当社は、Webサイト、モバイルアプリ、SaaSプロダクトなどを対象に、ユーザーの利便性やニーズに最適化された設計思想を取り入れたプロセスを採用し、既存サービスの改善や新規プロダクトのデザインを行います。ユーザー体験を重視したUI/UX設計を軸に、使いやすさと機能性を両立させ、ビジネスの成長を支援するデジタルプロダクトを提供します。
解決できる問題
- Webサイトが使いづらい
- CVR/定着率が悪い
- 離脱率が高い
- 情報の整理ができていない
- 操作が直感的でなく分かりにくい
Y’sが選ばれる理由
- 幅広いプロダクトのデザインに対応
- 根拠のあるデザイン
- ユーザーファースト
- 設計〜実装・保守/運用まで一貫したサービス提供
UIUX設計と合わせて
ご利用いただくことが多い
サービスはこちら
プロジェクトの進め方
プロジェクトの実際の進め方は、予算や納期など、お客さまの前提条件を踏まえて協議しながら決めていますが、基本的には以下のような進め方を推奨しています。
01 ビジネス要件整理
まずは、プロダクトの目的を明確化し、競合分析を行うことで市場におけるポジショニングを把握します。ターゲットユーザーの行動や嗜好を理解し、具体的な機能要件やデザインの方向性を策定します。これにより、サービスが提供すべき価値や差別化要因を明確にし、最適なUI/UXの設計指針を決定します。
02 定量/定性分析
Google Analyticsなどの解析ツールを用いた定量調査に加え、ユーザーインタビューやヒューリスティック調査を実施し、現状の課題を抽出します。定量データだけでなく、ユーザーの主観的な意見や感情も分析し、より精緻な設計を目指します。これにより、ユーザーの行動パターンや抱えている課題を把握し、直感的なUIの実現に向けた戦略を策定します。
03 UX設計
ペルソナを設定し、ユーザージャーニーマップを作成することで、ターゲットユーザーの行動やニーズを詳細に把握します。機能やコンテンツの過不足を精査し、ユーザーが迷わず目的を達成できる情報設計を行います。ユーザー視点を重視した設計を取り入れることで、スムーズな導線と高い利便性を確保します。
04 UI改善提案
UIの改修案を策定し、インタラクション設計やビジュアルデザインを最適化します。ユーザーが直感的に操作できるように、デザインの一貫性を保ちつつ、ブランドの個性を際立たせるビジュアル表現を取り入れます。視覚的な魅力だけでなく、
ユーザビリティを強化することで、エンゲージメント向上を実現します。
05 開発
フロントエンド開発を行い、新規機能の追加や既存UIの調整を実施します。デザインと実装の整合性を保つため、開発段階でもUI/UXの観点を重視し、スムーズなユーザー体験を提供します。レスポンシブ対応やパフォーマンス最適化も行い、多様なデバイス環境で快適に利用できるようにします。
06 デバッグ
デバイスごとの表示確認、ブラウザ互換性の
チェック、サイトスピードの最適化を行い、ユーザーが快適に利用できる環境を整えます。詳細なテストを重ね、動作の安定性と品質を確保し、エラーの発生を最小限に抑えます。ユーザー体験を阻害する要素を取り除き、スムーズな操作性を実現します。
07 保守・運用
公開後も定期的にUI/UXを改善し、最新のトレンドやユーザーニーズに対応できる状態を維持します。データ分析を通じてユーザーの行動を把握し、適切な改善を実施。継続的な最適化により、より良いユーザー体験を提供し、ビジネスの成長を支えるUI/UXを実現します。
制作だけで終わらない、
成果を出すための
UI/UX設計は
Y'sにご相談ください