2019.10.10

入社6ヶ月の自分がウェブ解析士認定試験に合格するまで/ウェブ解析の実装 〜クマガイブログ #9〜

クマガイ

こんにちは!

クリエイティブディビジョンで営業をしているクマガイです。

9回目になりました!
前回より解析の準備段階に入って行きましたね。
ウェブ解析の流れがわかってきたことで今回は解析の実装についてやって行きたいと思います。

目次

  • ウェブ解析実装計画の作成の注意点
  • ウェブ解析の実装の注意点
  • 「タグ」とは?
  • まとめ

ウェブ解析 実装計画を作成するときの注意点

ウェブ解析は、解析計画を元に実装の計画を立てていきます。計画を立てていくなかで気をつけなければならない点がありますのでまとめていきます。

まず、技術的な詳細の確認です。
開発や検証、本番環境の確認や、関係設備、関係者の確認をします。また、社内サーバやシステム、広告システムや外部メディアなど細かい点をとにかく洗い出して行きます。

次に、実装するウェブ解析の設計です。
解析をする上で必要なタグを「どのページのどの位置に」「どんなタグをいれるのか」といったことを設計していきます。

ウェブ解析を実装するときの注意点

いよいよ実装。実装段階でも注意しなければならないことがあるので、ここにまとめていきます。
まずシステム環境の調整です。ウェブサイトやシステム環境をチェックしていきます。

・検証環境への実装

解析環境を設定するときには最初から本番環境へ実装するのではなくて、事前に検証環境に実装をして動作確認を行います。いわゆるテストですね。
もちろんこれは関係者のみが確認できるような環境に実装します。
(ドメインを分けたり、認証をかけたり…)

・本番環境への実装

検証のフェーズで動作確認ができたら、本番環境へ実装させます。本番環境に後悔する際にはこれまでにアクセスしてきた開発環境や検証環境でのアクセスデータはカウントしないようにします。

・本番環境での実施

実装ができたらデータが正確に計測ができているか確認して行きましょう検証の際にも動作確認していますが、本番環境とはまた違ったことも起きる可能性があるので…この用心深さが大切です。
ウェブ解析の実装ができた後も内部外部含め環境の変化があった場合に合わせて設定を変更させます。
例えばシステムやサイトの構造の変更が起きたり、(内部要因)インターネット環境や社会状況の変更が起きたり(外部要因)といった場合です。

「タグ」とは?

解析の勉強を進めていくとよく「タグ」という言葉が出てくるんですね。タグって何?というところなんですが、言葉の意味上札とかラベルといった表現ができます。
Webの中でのタグは簡単に印として考えるとわかりやすいです。

タグは大きく3つ分けられると言われています。

・HTMLタグ
・コンバージョンタグ
・ツール用タグ

<>←こんな印を使いテキストを囲んで使っています。わかりやすい例だと、
<title>クマガイブログ〜入社6ヶ月の自分がウェブ解析士認定試験に合格するまで〜 #9 | 株式会社Y’s | Y’s Inc.</title>
これでページ上に本ブログのタイトルを記述していることになります。(HTMLタグの例)
<〇〇>〜</〇〇>とこんな感じになっていますが開始と終了を意味します。


タグ

この結びつきで1セットとなります。

これらタグは「タグマネージャー」と呼ばれるツールを使い効率よく管理して行きます。初心者には「Google タグマネージャ(通称GTM)」が便利と言われています。無償であったり操作画面がわかりやすいといったところでしょうか。

「タグマネージャー」に関してはまたの機会に…!

まとめ

今回は実装の部分をおさらいしていきました。
業務の中で「?」と思っていたことが徐々に理解できてきた実感が湧いてきています。

 

さて、Y’sには「資格取得支援」という制度があり、会社で定められている資格であれば、試験に合格した際に試験費用を全額会社で負担してもらうことができます!ウェブ解析士だけでなく多種多様な資格が対象となっていて、自己成長しながら業務にもいかせるとてもありがたい支援制度です。ステップアップしながらバリバリ仕事がしたい!というみなさま、ぜひ弊社で僕と一緒に働いてみませんか?

採用に関するお問い合わせは、下記フォームよりお気軽にご連絡くださいね。

今回のレポートは以上です!
今後とも、よろしくおねがいいたします。

クマガイでした。

  • TWEET!
  • SHARE!