Y’sの仕事について実例を通してご紹介するYoutube動画広告運用編です。本事例はプリントシールをはじめとする事業を展開するフリュー株式会社様の新商品『MODEL Debut #nicola/モデルデビュー ニコラ』というNintendo Switchゲームソフトのプロモーションを行うことになりました。
「プロモーション」とは簡単にいうと販売を促進させる為に行う活動のことをいいます。具体的にいうと製品・サービスに対する関心を高め、購買を促進させるコミュニケーションの一部ともいわれています。
【1】 キックオフとヒアリング
【2】 ターゲット、配信媒体等のご提案
【3】 広告の選定と配信スケジュール
【4】 KPIの確認
【5】 動画広告用クリエイティブのご提案・制作
【6】 運用開始
【7】 配信結果のご報告
©FURYU Corporation. ©SHINCHOSHA © Nintendo
フリュー様から新商品Nintendo Switchゲームソフト『MODEL Debut #nicola/モデルデビュー ニコラ』のプロモーションをお願いしたいとご相談をいただきました。
弊社ではプロモーションとは別に同タイトルの「ロゴ制作」と「Webサイト制作」のご依頼を頂いていておりましたのでゲームの概要や強みや弱み(SWOT)、方向性を確認すべく顔合わせとヒアリングを行いました。
フリュー担当者様に事前に資料でご共有いただいた「ペルソナ」「ターゲット」を元に最終的にどの広告媒体が今回のプロモーションを行う上で合致しやすいか、効果を出しやすいかといったご提案をさせていただきました。
今回のプロモーションを行う新商品『MODEL Debut #nicola』は雑誌nicolaが監修を行っているということもありターゲットは「nicola読者層」とその読者層に近い「女子小学生」としました。さらに、最終的にゲームを購入することを考慮するとその「親」もターゲットとして含めることとなりました。
今回、新商品をプロモーションを行うにあたり、まずは認知度の拡大から行うことになりました。
「まだ知られていない商品」を「知ってもらう」には、広告やプロモーションが基本です。ただし、興味のない人、商品を知ったとしても購入しない人に広告を配信しても意味がありません。
いかに商品を買ってくれる可能性の高い人に広告を見てもらうために配信媒体や場所を選定していく必要があります。
まずは「誰に?」「何を?」といった優先順位を明確に決めることが大切になります。
ターゲットがある程度確定した後はそのターゲットに対し、どの広告を利用して配信、プロモーションを行うか?ということを話し合います。
今回はターゲットと広告媒体の傾向を照らし合わせながら、最終的にYoutube動画広告を行うことに決定しました!
配信スケジュールを決めます
配信する広告媒体が決定した次は予算に応じて配信スケジュールを決めていきます。
今回は11月に新しく発売されるゲームソフト『MODEL Debut #nicola』の発売前後に配信を行い、購買意欲を高めるプロモーションを行うことが決定しました。
今回、Youtube広告の配信が決定し、運用を開始する前に目標を決める必要があります。
今回のYoutube広告でのKPIはフリュー様とご相談の上、視聴数最大化を目指すことになりました。
評価指数:完全視聴率
提供サービスや商品、広告費などの状況によって指標数値は変動します。
KPIが決まったら、株式会社ハートラスとフリュー様の戦略とご意向を元にYoutube用動画広告のクリエイティブを作成していきます。
【クリエイティブの概要】
30秒のスキップ可能なインストリーム広告
起承転結の30秒動画1本
<ストーリー>
タイトルロゴ→ゲーム概要(着せ替えゲームであること)→詳細機能→発売日
MODEL Debut #nicola
©FURYU Corporation. ©SHINCHOSHA © Nintendo
MODEL Debut #nicola
©FURYU Corporation. ©SHINCHOSHA © Nintendo
Youtube動画広告用クリエイティブが完成後、弊社が提携しているプロモーション専門とする株式会社ハートラスにお渡しし、広告配信のセッティングから運用まで行っていただきます。
配信が開始されると運用を行っている株式会社ハートラスより週次レポートを頂き、日々の数値を確認します。またこちらのデータはクライアント様に随時ご連絡させていただきました。
結果「KPI:結果:目標に対し113%の数値で達成!」
今回のKPIが完全視聴率(動画広告をスキップせずに最後まで見られた数値)が本来高めに設定していた目標数値を上回る113%以上の結果となりました。
この結果は関係者の予想をはるかに超えた数値となり、要因としてはクリエイティブはもちろん、ターゲットに合致した特定チャンネルの配信やノイズを都度、株式会社ハートラスにご調整頂きながら運用した結果だと考えております。
キービジュアルデザイン:1名
動画編集・作成:1名
ディレクション:1名
Special Thanks
クライアント:フリュー株式会社
業務提携:株式会社ハートラス
©FURYU Corporation. / ©SHINCHOSHA / © Nintendo